


【政治経済学部】履修登録の期間はどこに記載されていますか?

【文学部】文学科の教科書代はだいたいいくらくらいですか? 「〇〇円前後」のように答えていただけると幸いです。

【文学部】英米専攻です。半期で必修でとるのは13単位であっていますか?また、専攻選択A、共通選択、専攻選択Bはそれぞれ何単位ずつとるのがバランスよくできますか?

【理工学部】公開された時間割に書いてある自分のクラスの授業は全て必修ですか?

【理工学部】4月8日の履修相談会は全員参加ですか?

【理工学部】指定校で応用化学科に進学し2023年度の過去問が課題にあるのですが、今年の2月の者で間違いないですよね?どこか見れる所が有れば教えて頂きたいです。

【情コミ学部】どの授業が情コミ受講者制限科目なのかはどこで確認できますか

【情コミ学部】いつから本格的にパソコンが必要になりますか?

【情コミ学部】シラバスで山下先生の経営学があると書いてあったのですが、時間割やoh-o!Meijiには載っていませんでした。この授業は開講されていますか?

【情コミ学部】パソコンはいつまでにかえばいいですか?

【共通】片道1時間30分〜2時間で1限だけってコスパ悪いですよね。必修でとても面白そうなのですが、このコマ無しでフル単してるので無理して入れるか迷ってます。 来年も同じ教授が同じ授業してくれることってありますか?

【共通】健康診断はどれくらいかかりますか

【共通】仮履修登録は、途中でいったんログアウトしても、もう一回ログインして、追加で登録し直すことはできますか? それとも一回申し込んでしまうともう履修登録をすることはできないのでしょうか。

【法学部】新2年です。言語科目の事前登録っていうのは仮参加をしとけばよいということでしょうか。また、複数の言語科目に仮参加した場合は全てで抽選が行われるのでしょうか。

【法学部】自由選択科目群から16個の単位と教養科目から12個の単位を習得と便覧に書いてあるのですが、これらの科目群は何が違うのでしょうか

【法学部】時間割表に自由講座と書いてあるものがありますがこれはどういったものでしょうか?

【法学部】夏目麻子先生の体育は水泳があるかどうか教えて頂きたいです、、、、 泳げないので水泳があるとなると心の準備が😭

【法学部】半期2っていう授業であればそれを4つ履修すば春学期で8になって、秋でも同じのを取れば16になるからOKってことですか?? 教養科目はいくつ履修すれば良いのか教えて下さい!

【法学部】授業検索で比較法学Iという授業が出てきたのですがこれは2年生が受ける授業ですか?

【商学部】体育は仮参加として登録するんですか?

【商学部】新2年です。抽選科目で去年落単してしまいました。今年も履修することは可能ですか?

【商学部】天候不良で公共交通機関に影響がでてガイダンスに参加出来なくなってしまった場合どうすれば良いですか?

【商学部】明日の組別ガイダンスについてです。教室が指定されていますが、席は指定されているのでしょうか?また席が指定だった場合、男子と女子で席は分けられていますか?

【商学部】授業のABって授業のレベルを意味しますか?Aをやった後Bを履修するべきですか?

【商学部】1年生のうちに総合教育科目で3分野それぞれ4単位修得した場合、そのあとに2年生で履修する総合教育科目の単位は、フリーゾーン枠の12単位として卒業必要単位数に換算されますか。

【商学部】土曜の体育にあたってしまいました。土曜に必修があるとサークル活動などに参加しずらくなりますか?

【商学部】総合教育科目は日本文化史、法学a.b、言語学A.Bなどありますが、このような中から何個くらい選べばいいのですか?

【商学部】既習外国語の履修パターンで1番多いもの、また単位が取りやすいものはどれですか?

【商学部】シラバスの冊子は配布されますか?ホームページで見るしかありませんか?

【文学部】基礎演習(日本文学)A・Bの事前登録で、西本先生の授業を取りたいのですが、履修登録欄にその授業だけ教授欄が空欄になっています。そもそもその授業は開講されないのですか?それとも西本先生が担当されないということでしょうか?

【文学部】寸前になってしまうのですが、健康診断ってどのくらいかかりますか?? 午後から予定があって、目安を知りたくて…

【共通】3限授業 4限体育は間に合うでしょうか?着替えたりするなら3限に授業はいれない方がいいですか?

【文学部】TOEICの成績で英語のクラス分けがされると思うのですが、その場合、事務局から勝手に必修の英語のクラスはohmeijiの履修表に表示してもらえるのですか?

【共通】サークルに入ってる人の割合って多めですか?浪人で馴染めるか不安なので入らない予定なんですが

【文学部】文学部なのですがパソコンはどれぐらいの大きさ、重さでどんな機能のついているものがいいでしょうか。また、授業で不自由なく使えるパソコンは具体的にどのようなものですか

【共通】体同連に所属しながら明大祭実行委員をやることは可能でしょうか。

【文学部】専攻必修科目が週に2回以上ある場合、 あるいは一限二限のように連なる場合、 全て受講しなければ単位取得にならないのでしょうか。

【共通】oh meijiの表示件数設定は全てMAXの20件にしといた方がいいのでしょうか

【共通】パソコンケースはどのような形のものを使っている人が多いですか?

【共通】オー明治のログインにはウカロのパスワードで入れると聞いたのですが、エラーが出てしまい入れません。 どうすればよいでしょうか。

【共通】食堂は、外で購入した物やお弁当などは持ち込み可でしょうか?

【文学部】事前登録期間の3日〜15日は、何をすれば良いのですか?自分の興味のある授業を仮参加登録して、参加して見て、本登録するか否かを決める期間という認識であっていますでしょうか?10日から初回授業、とかありますが、5日で興味があるもの一通り受けることって可能なのでしょうか?

【共通】履修登録についてなのですが、仮参加を本登録にするにはどうすればいいのでしょうか。

【共通】oh-o! Meijiのページに学生証を受け取る前に入ることはできますか?

【共通】履修登録の事前一次が5日の9時半までなのですが、情報関係科目を履修したい場合、5日までに登録しなくても8日までに登録しておけば大丈夫ですか?

【共通】サークルはいつまでに決めないといけませんか?

【共通】新歓は1日いくだけでも大丈夫ですか?

【共通】履修登録開始までにやっておかなければならないことはなんですか?

【共通】尿検査の容器に貼るラベルって袋を切り取って自分で貼り付けるんですか??そうでない場合どうするのですか??

【共通】履修登録はスマホやmacで行わずwindowsでするべきですか?

【共通】必修科目は履修確定前でも行くのですか?

【共通】オンデマンド授業はどの曜日のどの時間に入れてもいいんですか?

【共通】仮参加が複数できるとの事ですが、その場合、当日は授業の途中で抜けて別の授業を受けることが出来るということですか?

【政治経済学部】駿河台キャンパスの抽選科目を教えてください。

【政治経済学部】単位の数え方がよくわかりません。例えば憲法の授業は4単位と書いてあって3限と4限の2コマ連続して授業があるときは8単位という風な数え方なのでしょうか?

【政治経済学部】TOEIC620以上で英語Iの単位が貰えるらしいですが、入学前の結果でも大丈夫ですか? また、単位が認められた場合は英語Iの授業を受けなくても良いですか?

【政治経済学部】経済学科新2年生です。選択必修6単位がありますが、8単位分とっても良いのですか?

【政治経済学部】2時間連続の授業で4単位と書いてあったら、これは2時間まとめての単位数ですか? 例 経済史1限2限 単位数4

【政治経済学部】社会実習は2単位を取得できるとのことですが、履修するのは何年生が良いですか?

【政治経済学部】TOEIC IPテストの結果はいつわかりますか?Oh-o!Meijiに出ますか?

【政治経済学部】抽選科目が外れてしまうことを考えて、履修制限数を超えての申込みはできるのでしょうか?

【政治経済学部】例えば「日本史概論」を履修したい場合、政経では資格課程科目なので、教職課程履修者などでなければダメですよね?その場合、同名の文学部の「日本史概論」を履修することは他学部履修として認められていますか?

【政治経済学部】A、Bがある科目でAだけやBだけを履修するのは可能ですか? (例えば文化人類学A、文化人類学BのうちBだけを履修する)

【政治経済学部】就業力育成総合講座について、BとDは時間割に載っていますが、Aなどは授業検索しても出てきません。どのような方法で調べることができますか?

【政治経済学部】共通総合講座にはIとIIがあるようですが、その区別は何を見れば分かりますか?履修したい授業がIなのかIIなのかが分かりません。

【政治経済学部】新2年生です。英語を自分で選択して履修すると思うのですが、この時春学期と秋学期で同じ先生の授業を取らなければならないわけではないですよね?

【政治経済学部】基本科目の履修について質問です。経済学科でありながら、政治学科や地域行政学科の関係科目を履修することは可能ですか?

【政治経済学部】6日の学生生活案内ガイダンスの詳細はどこに載っているのですか?

【政治経済学部】春学期と秋学期で同じ名前(違う先生)の科目を取ることはできますか?例えば、春にA先生の国語表現を取って、秋にB先生の国語表現を取ることはできますか?

【政治経済学部】2022年以降入学の政治経済学部は4年次に通年で4単位取得する必要があるのですが、ゼミの卒業論文はその4単位に入りますか?

【政治経済学部】学期の上限単位数は21単位ですが、単位を落とす場合も考えて多めに履修登録することはできますか?(単位落とさなかったときに4単位が無駄になる場合でも25単位分の履修登録ができるかをお聞きしたいです)

【政治経済学部】4/1に欠席来てしまい学生証を受け取ることができていない場合はどうしたらよいのでしょうか?

【農学部】履修について、スポーツ実習Ⅰがテニスとバレーボールの2種類あるそうなのですが自由に選択できるものなのでしょうか?

【農学部】受験科目が数化英で生物をやっていないのですが、学校が始まってから授業で高校生物のおさらい的なのを行いますか?

【農学部】女子でメイクしている人の割合はどのくらいですか? 毎日メイクしている人が多いですか?

【農学部】農学科です。スポーツ実習Iの1〜3組や4〜6組などで時限が違うのですが、これは自分では選べないものなのでしょうか?

【農学部】農芸化学科に入学予定です。実験は必ず毎週あるのでしょうか?月に2回だったり、隔週であったりなどしますか?

【農学部】黒川農場へは何で行きますか?

【農学部】健康診断はキャンパス内の指定場所を歩いて回る感じですか?また、1人で回るものなのか、誰か友達作って回るものか、どんな感じですか?

【農学部】研究室の配属は人気のあるものだと抽選ですか?それとも成績評価や面接などで決まるのでしょうか?

【農学部】農学部の教科書販売は4/19(金)までだと思いますが、教授の方々は「19日までは新入生の皆、教科書を準備できていない」という体で授業を進めて下さるのでしょうか。

【農学部】農芸化学での月1の実習で準備しておくものはありますか?なが長靴や帽子、ジャージなどですか

【農学部】農芸化学科です。入りたいサークルが水または金曜の3限以降を空けないといけないのですが可能でしょうか。

【法学部】今日クラスが分かり、必修の時間割が分かったので、履修登録日までにもう一度オンラインで履修相談会開催して欲しいです!

【法学部】水1の “スポーツ社会A”を取りたいと考えていたのですが、必修と被っていました。 受けられないということですよね?

【法学部】自由選択科目(教養科目)は16単位分自分で選べば良いということですよね? 単位数 “半期2” というのを8つ選ぶという意味で合っていますでしょうか?

【法学部】男子は髪セットしますか?

【法学部】単位の数え方がよく分からないです。法学部1年生は必修+4コマとるとよく聞くのですが、これで何単位になるのですか?上限の44単位まで取りたいです。

【法学部】履修登録って1年分一気にやる感じですか?

【共通】抽選科目に応募し、当選したらその授業は絶対に取らないといけないのでしょうか

【共通】仮履修の時間割と本登録の時間割は大体似たような感じになりますか?また、仮履修もフル単で登録するものですか?

【共通】仮履修登録は春学期分だけですか?

【共通】学部間共通外国語は履修する上では卒単に含まれませんが、単位を取得した場合、その単位を最終的に卒単として計上できるのでしょうか?

【共通】関西から上京してきたのですが、地方からの上京してきた人はどれくらいいますか??

【共通】オンライン授業を大学内で受ける場合、どこで受けるのがいいのでしょうか?

【共通】zoomの履修相談会を申し込んだのですが、時間が合わず見れそうにないのですが、アーカイブなどありますか?

【共通】新歓ブースに一人で行く人はどれくらいの割合でいますか?

【共通】パソコンのメールは課題提出等で使いますか?
