


【法学部】履修の抽選がある科目はどこから分かりますか?

【政治経済学部】他学部設置科目の履修登録期間は、4月9日の13時からですか?

【法学部】春学期に経済学1をとらずに秋学期に経済学2を履修するのは可能てすか?

【法学部】法律リテラシーは動画配信ですか?メディア授業とはなんですか?

【共通】クラスの人とはだいたい授業が始まってから仲良くなるものなのでしょうか?それともその前からかなりコミュニティが出来上がっているものなのでしょうか?

【政治経済学部】抽選科目って結構落ちてしまうものなのでしょうか?

【共通】Web履修登録システムで他学部の科目が出てこないのですがどうやって登録するんですか?

【共通】本登録期間までは、事前登録が必要な(抽選があるなどの)科目以外は仮参加しておくだけで良いという認識であっていますか。

【共通】授業の仮参加登録はいつから出来ますか?

【共通】兼サーしてる方々は、大体いくつのサークルに入っていますか?

【法学部】法制研究所で欠席してしまった際の授業動画のアーカイブは1年間残り続けるのでしょうか?それとも一定期間で消えてしまうのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

【共通】校歌って覚えるべきですか?

【共通】体同連と体同連を掛け持ちすることはできますか?

【法学部】他学部履修してる人ってどれぐらいいますか?

【共通】オンデマンドの授業はどこから見るのですか?また10日からは仮参加したい授業は勝手に行って勝手に帰るのでいいのでしょうか?

【法学部】火曜2限で春学期に法と心理をとり、秋学期にドイツ語圏の文化IIをとるのは可能なのでしょうか?それともIIはIをとらないと受けれないのでしょうか?

【共通】必修科目も仮参加登録するのですか?

【法学部】4/7の学部ガイダンス、入学式前ということもあってスーツを着ていくべきですか?

【国際日本学部】自己推薦特別選抜入試で入学したのですが、同じ方式で入学した人と出会うにはどうするのがオススメですか!

【文学部】文学部心理社会学科2年です。 4/5の「履修登録FAQ2024」という投稿の7ページ目に「Ⅰ・ⅡはⅠを履修していないとⅡを履修できません そのためⅡだけ履修することはできません」と書いてありますが、そちらの情報源はどちらですか? 1年の時、ある科目のⅡしか取っていないのですが大丈夫でしょうか?

【文学部】2024年度履修上の注意のプリントに、 2024年度の自然地理学概論Bは 春学期に、Aは 秋学期に開講されるため注意 、とあるのですが、実際時間割を見るとそんなことないです。どういうことでしょうか?

【国際日本学部】教科書代はいくらくらいでしょうか。キャッシュオンリーでしょうか。持ち帰りか自宅へ配送かも知りたいです。

【文学部】5000字のレポート出されるのはどのくらいキツいですか?(主観で大丈夫なので教えてください)

【文学部】明日の入学式の開場12時半で開式が13時半 なんですけど混んでるから結構早めに行った方がいいとかありますか?

【文学部】体育は仮参加登録だけして本登録はしなくていいということですか?

【文学部】英米文学科です。English Communication Skillsという講義でネイティブの先生がやっているものを取ってみたいのですが、やっぱり日本人の教授のものより難しいですかね?

【文学部】レポートを書く課題がありますが、そのレポートを書くために必要なアプリなどはありますか?

【文学部】春秋学期ともに24単位ずつ取るのがデフォと聞きましたが、履修プランを組んでみたら必修の関係でどうしても23単位or25単位になってしまいます。文学部生では普通なのでしょうか?

【共通】成績評価の方法で期末試験の割合がだいたい何%くらいからが高いと言えますか?

【共通】通学区間は(小田原方面)から生田なのですが、和泉キャンパスのジムを使いたいので通学定期を明大前駅まで伸ばすことは可能ですか?

【共通】交通機関の遅延で遅刻した場合、遅延証明書を出せば対応してくれますか?

【共通】メディア棟の授業は登校しなくてもオンラインで視聴することが可能ですか?

【共通】一つの科目でAとBがある場合(日本史A、日本史Bなど)は一年を通して両方履修をする人が多いですか?Aだけ履修するというのは少数派ですか?

【共通】履修の時間が被ることはないのですか?あるのであれば、どうすればよいですか?

【共通】パソコンの設定でこのデバイスをどのように設定しますかとあるのですが個人用か学校用どちらにすればいいのですか?

【共通】Oh-o!Meijiのパスワードってどこに書いてありますか。

【共通】新歓ブースが無いサークルもあるのでしょうか?公式のサークル一覧に載っていてもブースが無かったサークルがありまして…SNSの更新も2、3年前のしかない場合どうやって見付ければ良いのでしょうか?

【共通】正式に時間割が決まるまでの間は仮参加登録をしないと授業には参加できないですか??

【共通】MeijiMailのメールアドレスはどこに書いてありますか?おー明治のホーム画面の右上に表示と書いてありますが、どこか分かんないです、、、

【共通】フィットネスルームの利用講習会は今年度いつ行われるかわかりますか?

【共通】昨年ICTベーシックを受講しました。今年も違う先生のICTベーシックは取れますか?

【共通】高校で使っていたsurfaceGO2を大学でも引き続き使用したいのですが、容量が128GBで、推奨スペックの2分の1の容量なのですが、授業での使用上に問題はあるのでしょうか。

【理工学部】TOEICや英検を利用して英語の単位振替をした場合、成績ってどうなるんですか?

【理工学部】違うクラスの講義を履修することは可能ですか?

【文学部】今回TOEICを受験してひどい点数でした。今回の結果がクラス分けに関わるのは知っていますが、英語(ECSとEPW)の成績自体には影響しますか?

【文学部】哲学専攻の者です。専攻選択科目Aから12単位を修得せよとのことですが、これは4年間で12単位を修得すればいいのですか?

【文学部】半期上限単位数は30単位ですが、先輩方は半期で何単位くらい取りますか??

【文学部】英米文学科です。TOEICによるクラス分けでは、何点以下で英語のクラスが1番下になるかとかってわかりますか?

【理工学部】選択科目で単位取るのを諦めた時、そこで落とした単位はGPAに影響しますか?

【理工学部】体育の種目選択を前もってする必要はありますか? またあればいつどこでするのでしょうか

【理工学部】選択必修は取れるだけ取っておいた方がいいのでしょうか?

【理工学部】「春学期の総合文化ゼミナールは対象外のクラスとなります」とあったのですが、秋学期に対象となるということですよね? 履修希望調査アンケートは秋学期にあるのでしょうか?

【理工学部】9日にある学生生活案内ガイダンスなんですがどうしても行けない場合は大学側に連絡した方がいいですか?またその場合どうすればいいんでしょう?

【商学部】一年生には経済学ABや文章表現など基礎教育科目が必修となっていますが、それを一年生で取れれば、二年生からの必修は既習と初習の外国語のみとなる感じですか?

【経営学部】シラバスに必修と記載されている中で、近代経済学A、経営総論は元々組み込まれていたのですが、経営学、会計学、公共経営学は組み込まれていませんでした。この3つは一年生の春学期、秋学期で取り切るものですか?それとも2年になって必修として組み込まれるものですか?

【経営学部】必修を除いて5授業取るのですが、オンデマンドで3つくらい占めても平気なんですか?

【経営学部】抽選(オンデマンド)にもし外れたときの事も考えて、仮登録を多めにして抽選外れた時の授業も10日から参加しておくべきですか?オンデマンド授業はいつから始まりますか?抽選始まる前から参加できますか?

【経営学部】簿記論って、オンデマンドか対面どちらかを取ればいいんですか?オンデマンドで取ったら教養科目を2単位分多く取れるってことですか?

【経営学部】CAPに入りたいと思っているのですがGREATと同じようになんらかの選抜があるのでしょうか?

【経営学部】経営学部履修の手引きはウカロで見れないです、ohmeijiを使えるのは4/3〜なので4/2には手に入ってないと思います。

【商学部】集中基礎英語って何ですか?いつありますか?

【商学部】抽選科目の例えば〇〇Aを春に申し込んで、秋に〇〇Bを申し込んだ場合でも、秋のBだけ当選したりなどがあるそうなのですが、それでも春秋をABで抽選に出してみるべきですか?

【農学部】必修の英語は半期につき1単位なのでしょうか?

【農学部】春から農化です。 情報局員に興味を持ってるのですが忙しいですか?勉強と両立できますか??

【農学部】夏休みにある農場実習はいつあるか分かりますか?平日とか土日とかだけでも教えていただけると嬉しいです

【商学部】秋学期も仮参加登録するんですか?

【商学部】仮登録期間で履修をしようと思っている授業は受ける必要がありますか?

【商学部】1年生は第二外国語でクラスが作られますが、そのクラスは何年生までありますか? 2,3年生からゼミに参加する人なども出てくると思うのですが、そうなるとそれぞれバラバラになっていく感じですか?

【商学部】履修登録したい授業は必ず仮参加しなければならないのですか? 予定が入ってどうしても行けない場合は最悪仮参加しないで履修してもいいのでしょうか?

【商学部】上級英語の選抜の試験はどんな問題がでるのですか?

【商学部】仮参加登録はいつまでですか?

【商学部】上級英語をとる意味とは? べつにクラス別の口語英語とかでもいいんですよね? テストや授業の難易度の差はありますか?

【商学部】履修についていますべきことはありますか?気になるものは全て仮参加にしておけば良いのでしょうか?

【商学部】10日から授業開始とのことですが、時間割が出るのが22日なので、その間は必修以外は仮という形ですか?

【商学部】特別テーマ研究科目と特別テーマ実践科目は履修制限単位に含まれますか?

【共通】オンデマンド型ってその日のうちに受ければいいんですか?

【共通】ある曜日で2〜5限全て埋まってて、その上でオンデマンド型の授業もとりたいのですが現実的に可能でしょうか?

【共通】授業が対面なのかオンラインなのかというのはどうやったら分かるんですか

【共通】仮参加は秋学期分もいまやるんですか

【共通】仮登録して行きたくないと思った授業は本登録しなくていいんですよね?

【共通】授業仮参加がよく分かりません。 資格の授業も仮参加すべきなのですか?

【共通】授業の間に一つ分の空きコマがあるとしんどいですか?

【共通】食堂で弁当を持参している人はいますか?

【共通】仮登録の期間はいつまでですか?

【共通】資格課程は仮参加ありますか?

【共通】土曜通常時限使用補講日とはどのようなものですか? 参加必須なのか、その場合何時まで行われるのか教えて頂きたいです🙇🏻♀️

【共通】体育の後の授業は時間に少しは余裕がありますか?

【政治経済学部】政経の2年です。 1年の頃、教養ICを取ったのですが、今年同じ先生の教養ⅡCをとることは可能なのでしょうか。

【政治経済学部】新2年です。選択外国語の履修登録についてで、抽選に当たったものを削除することは可能でしょうか

【政治経済学部】線形代数学Ⅰを履修せずに線形代数学Ⅱを履修すると授業に追いつけなくなりますか?

【政治経済学部】卒業要件のためにも英語の単位を2年で4単位取りたいと考えています。
そこで、4月に受けたtoeicで620点以上取れたので、2単位分の単位認定と、英語の授業を2個受けてもらえる2単位、合計4単位もらえるという認識であってますか?

【政治経済学部】共通総合講座Ⅱを履修したいのですが、Ⅰをとっていないと取れないのでしょうか?

【政治経済学部】抽選科目の登録期間はいつからいつまでですか。また抽選に参加する方法が分かりません。

【政治経済学部】外国語科目の単位数は、四年生までに必修だけで何単位分取れますか?また、1年のうちに選択の外国語は何単位分取っておいた方がいいですか?

【政治経済学部】第二外国語を春と秋でクラスと選択のものを取る予定です。もし秋の履修修正までに単位認定となる検定を取得した場合、秋の履修修正では第二外国語のクラス授業は消せるらしいですが、選択した授業も削除することはできるのでしょうか

【政治経済学部】1年生に共通総合講座Ⅰの明大の歴史の単位を取ったのですが、春学期に共通総合講座ⅠのAI概論を取ろうと思っています。
この時に同じ講座名でも別の内容であったら単位取得は可能なのでしょうか?

【政治経済学部】単位認定制度についてですが、資料に
「Q単位認定をすればクラス指定の語学を消せるの?
A単位認定をしただけでは次学期以降のクラス指定の語学科目の履修は削除できません!2年生の場合、春学期終了時点で削除したい語学科目の単位を、8単位以上修得する必要があります。」とありました。
私は秋学期クラス指定の中国語1コマ分を消したいのですが、1年生で4単位、2年生の春学期に2単位とり、春学期終了までに中国語検定をとり単位認定してもらい、削除の申請をすれば消せるということなのでしょうか?

【政治経済学部】教養演習は1年次にⅠAとⅠC両方取るのは可能ですか?
