


【共通】Ⅰ、Ⅱなどの授業は、Ⅰを取ったら自動的にⅡも登録されますか?

【共通】必修科目と時間が被ってる授業は、取ることができないのですか?

【共通】GWに学校はありますか?

【共通】全休の日は何をしていますか?

【共通】仮参加の授業時に途中で抜けて他の授業を途中から受けることは可能ですか。

【共通】仮履修登録とは何ですか? どうやってやるのですか? そして必須ですか?

【共通】1、2年生に開講している講義でAとBがあるものは、1年の秋にB、2年の春にAという受け方になってしまっても問題ないでしょうか?

【共通】取りたいメディア授業に時間指定があるかどうかは何を見れば分かりますか?

【共通】履修登録サイトでは、1つの時限がabに分けられていますがこれは何ですか?

【共通】履修登録で抽選科目かどうかはどこで分かりますか?

【共通】履修登録システムで(メディア)集中講義が表示されないのですが、どうすれば登録出来ますか?

【共通】和泉キャンパス内で明大マート以外に電子レンジはありますか?また、お昼時の電子レンジ利用者は多いですか?

【共通】oh明治でPDFファイルを提出する方法を教えて欲しいです

【政治経済学部】参考書という欄に書かれている教材は 買わないといけませんか?

【政治経済学部】初回授業では教科書や辞書は必要でしょうか?

【政治経済学部】教養演習を取っている人ととっていない人の割合はどのくらいでしょうか?

【政治経済学部】和泉キャンパスの当日教科書販売は購入者本人でなくても購入できますか?

【政治経済学部】Oh-o!Meijiで履修登録しようとしたのですが、取りたい授業が一覧に出てきません。どうしたら良いでしょうか?

【政治経済学部】必修の第二外国語の先生と、選択で取ろうとしている第二外国語の先生が同じ場合、授業の内容が違っていたとしても取ることはできないのでしょうか?

【政治経済学部】例えば、第二外国語にフランス語を選択し、語学の授業はフランス語と英語しか取っていない場合でも、ドイツ語やスペイン語の検定試験での単位認定はできるのでしょうか?

【政治経済学部】ノンゼミの割合ってどのくらいでしょうか?

【政治経済学部】抽選に外れてしまうことはありますか? それを見越して多めに抽選に応募しておく必要があるのでしょうか?

【政治経済学部】自分は一年生で、取りたい授業の時間割の備考欄に「2年」と書いてあったのですが、気にするべきですか?

【政治経済学部】教養演習は初回授業に必ず出席とありますが、初回授業というのは10日以降でその教養演習が設置されているコマという認識で正しいでしょうか。

【総合数理学部】国際日本学部の講義を取っている人は体感どの程度いますか?

【総合数理学部】芸術史、地理学、哲学、政治学、日本国憲法の中で比較的楽なものはありますか?( ; ; )

【文学部】専攻必修科目のシラバスに発表やディスカッションとありますが、みんな得意だったりするものですか?

【総合数理学部】TOEICのテストの結果がOh-o!Meijiで見れるようになるまで何日くらいかかりますか?

【文学部】抽選のやり方を勘違いしており、基礎演習(日本文学)Aの抽選が春季のみできたのですが秋季ができませんでした。この後できますか?

【総合数理学部】一度体調不良等で休んだだけで、落単になる授業はありますか、、、?

【文学部】抽選科目も本登録期間にやるのであっていますか?その場合、落ちたときに空いてしまった時限にはなにも入れることはできませんか?

【総合数理学部】現象数理学科です。微積分1ベーシックコースと微積分1の違いを教えて欲しいです。

【文学部】1人で授業に参加している人は多いですか?興味のある分野が友達と違うので不安です。

【文学部】履修登録でTAさんに相談したいのですが、どのようにして連絡したら良いですか?

【文学部】考古学専攻でも表現・創作の授業を取ることができまた卒業単位に入れることはできますか?

【国際日本学部】秋学期に履修を修正する期間もあるとのことで、変更できる授業単位数に制限はありますか?それとも何単位でも自由に削除・登録できますか? 個人的に現時点で秋学期の履修も決めるのが難しく、秋になって変えたいと思う授業が出てくる気がしているので、どのくらい自由に履修を変えられるのか知りたいです。

【国際日本学部】国際日本学実践科目とはなんですか?

【国際日本学部】type授業は1年次にとるべきですか?

【国際日本学部】世界の中のアフリカがクォーター制であり秋学期に授業がない分、春学期火曜日4.5限の2時間連続なのですが、それは4限で2単位、5限で2単位もらえますか?それとも4.5限で2単位もらえますか?

【国際日本学部】単位が3つである、「初級日本語」や「上級入門日本語」の授業を、留学生でない日本人の学生がとることは可能ですか?可能だとしたら例年日本人学生はどのくらいいますか?シラバス等を見たのですが、対象者が特に記載されていませんでした…。

【国際日本学部】仮登録期間に興味のある授業を取れますが、その期間に必修の授業はありますか?

【国際日本学部】必修の英語3技能の授業プラスで選択の英語3技能を履修するのは意味がないですか?大学で英語に力を入れたいのですが、内容が全く同じで取るだけ無駄ということがないか心配です

【国際日本学部】取りたい第二言語と必修が被ってるのですが、2年生で第二言語の初級クラス取れますか??

【国際日本学部】楽単と必修が被りまくってしまっているのですが、その場合は諦めるべきでしょうか?

【国際日本学部】type1の授業はやっぱり英語ができる人じゃないときついですか? 見たところ漫画・アニメ系の授業のほとんどがtype1だったのですが、私は国日の中でいうと英語ができる訳じゃないし全然話せないので履修しようか迷ってます…

【国際日本学部】抽選科目はいくつでも抽選できますか?

【国際日本学部】学費免除の成績優秀者って英語のクラスのレベルは関係ありませんか?

【国際日本学部】Gクラスになってしまったのですが、Gクラスのレベルってやばいですか? 純ジャパでリーディング以外苦手なんですけど大丈夫ですか?

【国際日本学部】授業についてです。 同じ名前の授業で春はA、秋はBとなっていますが、シラバスに両方履修することが望ましいと書かれていない場合はどっちかでいいんでしょうか?

【国際日本学部】TOEFLのクラスの1から6は成績順ですか?

【国際日本学部】必修の英語の単位を落としたらどうなりますか?

【国際日本学部】TOEFLPreparationのintermediateと advancedはどれくらい違うのでしょうか

【国際日本学部】英語の必修科目と取りたい選択科目が尽く被ってしまいました。今年は諦めて、2年生で取るチャンスはありますか?

【国際日本学部】今の期間は4/10-4/16のお試し期間の授業をoh-o meijiで探して『この授業に仮参加する』をクリックして登録すればいいんですよね?そうすればお試し期間中の授業には出られるということですか?それとは別にそのお試し期間後の本当の授業の履修登録をするために4/9以降の抽選の申し込みや4/16-18の「本登録」をしなければならないということですか?

【国際日本学部】仮授業が始まるのは10日からですが、8日と9日は何かガイダンスがあるのでしょうか。

【国際日本学部】履修登録前の英語などの必修科目の授業への参加は必須ですか?また、その場合には英語の場合クラス分けが公表された後に自分の担当教授の授業に参加することになるのでしょうか?

【国際日本学部】1年生のうちに選択必修の必要単位を全て取っておくべきですか?

【国際日本学部】1年生の選択出来る春11単位、秋12単位のうち、およそ何単位ずつどんな感じの教職科目を取るのが目安なんでしょうか…? 全く検討がつかず履修登録に困っています。よろしくお願いします。

【法学部】テストの日程は、時間割通りですか? 例) 時間割火曜2限に民法→テストも火曜2限

【法学部】仮参加で行ってみたい講義が被っている場合どうすればいいですか?

【法学部】秋学期には法律リテラシーが無いようですが、秋は春の法律リテラシー分の代わりの授業を取らないといけないのでしょうか? それとも秋は法律リテラシーを抜いた21単位までしか履修できないのですか?

【法学部】「日本近代法史」か「現代法入門」のどちらかは1年生のうちに取っておいた方が良いと聞きました。日本近代法史は春秋どちらも取ろうと考えているのですが、現代法入門は秋学期にしかありませんでした。 秋から現代法入門を取る場合、春に取っていた科目と1つ差し替えればいいのでしょうか?それとも秋からだけ現代法入門を取るのはおかしいですか? そもそも「日本近代法史」と「現代法入門」どちらも取る必要は無いですか?どちらかだけ取っておけば大丈夫なのでしょうか。

【法学部】履修の仮登録に上限はないって聞いたんですけど、仮に月〜金まで1限から5限全てに授業を入れたとして、仮登録した授業には仮登録期間中でも必ず出席しないといけないですか? なるべくたくさんの授業を仮登録期間中に体験してみたいと考えています。

【法学部】初回の授業は予習したほうがいいですか?

【法学部】秋学期の日本近代法史IIと現代法入門は一緒にとれるのですか?

【法学部】1年次に必修+4コマ(44単位)取る人の割合はどのくらいですか? また、自由選択科目を4コマとった時点で和泉返しは無くなりますか?

【アンケート】入学式に誰と行く予定ですか?

【国際日本学部】必修科目は自分で履修登録しますか?それとも大学側が自動的に登録してくれますか?

【政治経済学部】上限単位を超えると無効と記載がありますが、無効とは超えた分が無効になるのですか?それとも超える時間割を組んだら全部無効ですか!?

【国際日本学部】英語のクラス分け(G.J.S)っていつ、どこで分かりますか?

【政治経済学部】1年時に自然科学科目群をひとつもとらずに2年生で4単位取得しようとするのはリスキーでしょうか。先輩方にこのような履修の組み方をした人はいますか?

【政治経済学部】2年の体育についてです。秋学期のみ運動学に当選したのですが、この場合春学期に運動学を取らずに、健康運動科学を履修することはできるのでしょうか?

【政治経済学部】明治大学の歴史Iを取ろうと考えているのですが、IIは駿河台キャンパスで実施ということで、Iのみ履修するという形でも大丈夫でしょうか?

【情コミ学部】春学期の単位は計23単位でも大丈夫ですか?25からはアウトということで合ってますか?1年で48単位以内ということですが、何単位以上で進級なのでしょうか。

【政治経済学部】ACEが1単位のため、ACEを2講座取らないとフル単に出来ません。 1年の春にACE2講座は忙しくなるでしょうか?

【情コミ学部】メディア授業の履修登録が、履修登録システムのところで調べても出てこず申請できないのですが、どうしたらでてきますか?

【政治経済学部】オンデマンド授業は基礎科目、基本科目またはその他のどの項目の単位になるのでしょうか?また、おーめいじの授業検索でどうやって調べればいいのでしょうか?

【情コミ学部】プログラミング実習の授業は半期1単位ですか?

【情コミ学部】履修登録についてなのですが、メディア授業はとる数に制限があるといった話を耳にしました。いくつまでならとっていいんですか?

【政治経済学部】抽選科目に当選した場合取り消しすることは可能ですか?

【情コミ学部】春学期にしか開講されない科目、また秋学期にしか開講されない科目もありますか?

【情コミ学部】メディアはだいたい半期に何個くらい取りますかね

【情コミ学部】社会心理学の授業は、メディア授業ですが金曜5限と書いてあります。このように時限が指定されているメディア授業はメディア棟でしか受けられないということでしょうか

【政治経済学部】教養演習ⅠCを取りたいと考えています。 時間割を組むにあたり、その単位数について質問なのですが、それぞれ春期に2単位、秋期に2単位与えられるという考え方で良いのでしょうか。

【政治経済学部】履修を組んでみたのですが、抽選科目ばかりになってしまいました。 平均的に抽選はどのくらいの割合で落選しますか。

【情コミ学部】メディア授業への仮参加はどのようにすればいいですか?

【情コミ学部】興味のある基礎ゼミがいくつかあり、その中で絞るのに参考になるような点があれば教えて頂きたいです。

【政治経済学部】教養演習ⅠBの履修登録はこの期間にできるのでしょうか。要項には初回の授業に参加して━━━━━━ とあるのでお聞きしたいです。

【情コミ学部】分野ごとに取らなければいけない単位数が決まっていますが、どの授業がどの分野にあたるかはどのようにして分かるのでしようか

【情コミ学部】明スポへの入部を検討しているのですが、体育会ガイダンス等はありますか?他学部はあるみたいなのですが、、

【政治経済学部】ACEで単位取ったりいい成績取るのは元々しゃべれる人じゃないと厳しいですか?

【情コミ学部】メディア授業は、時間割で同じ枠でも受けることが可能なのですか?

【情コミ学部】10日以降授業に参加するには何かに登録する必要がありますか?

【政治経済学部】仮参加の締め切りはいつですか?

【政治経済学部】ACEの履修が明日(6日)から先着で行われますが、その時間にガイダンスがあるため電車の中にいます。 パソコンは広げられないと思うのですがスマホで先着を申し込むのは危険でしょうか?

【法学部】留学基礎講座は総合教養科目の単位数として数えられますか?

【情コミ学部】メディア授業の期末試験は、シラバスに書いてなかったらなしで合ってますか?

【政治経済学部】1年必修の経済学総合講座は、曜日と時限を決めて登録するのですか?
